DVD(動画)教材には限界も

DVD教材の限界

動画学習は目的を選んで

はやぶさパソコン教室でも、オンデマンドという動画学習システムを利用しています。

このメリットは、それぞれの生徒様が、それぞれ好きな内容を、好きなスピードで学べることです。分かりにくい内容は繰り返して学習することもできます。

ただ、この利点は、時間をかけてゆっくりじっくり学習するときに発揮されるものです。短期集中であったり、あるいは資格取得講座の場合には不向きかもしれません。

資格対策には動画ではなく実戦形式で!

当教室は、コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)表計算部門2級の勉強をなさる方が多いのですが、この生徒様に動画を見ていただくことはまずありません。

ネット上には、動画やDVDを使った独学、或いは通信教育のMOS試験対策講座も数多く紹介されています。広告を見ると、アニメやイラストを使い、分かり易い、内容になっているようです。

一方、不思議に思えることがありました。
当教室はMOS試験会場の佐賀県認定会場です。多くの外部受験者のご様子も見てきましたが、その結果をみると、DVDや動画で学ぶ方法の効果や優位性を感じることがほとんどないのです。

当教室独自の判断ですが、映像を見て理解する学習法よりも、模擬問題に取り組み、自分で考え、分からないところが講師に質問する学習法の方が、はるかに高い学習効果が得られると考えています。

いつでも質問できる対面式レッスンがベスト

MOS試験にしてもCS試験にしても、動画を使わない資格対策学習をする場合、

  1. 講師のポイント説明を聞く
  2. 模擬問題に取り組み、自分で考える
  3. 分からないところはその場で質問
  4. 正解したら次に進む

を反復する学習スタイルが最善と考えます。『ご自分で考える』ことが大切なのです。

じっくり考えても分からない問題はその場で質問できる、対面式個人レッスンこそがベストのようです。

投稿者プロフィール

小宮 英喜
小宮 英喜
佐賀市 はやぶさオンラインパソコン教室講師

コメントを残すにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.